-
各務原地区 高齢者交通安全大学校開校式
各務原地区交通安全協会と各務原警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を各務原市内の稲羽西校区と川島校区の合同で設置することとし、令和7年5月13日、各務原市上戸町3丁目地内の「稲羽コミュニティセンター」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
不破地区 狂犬病予防接種会場で交通安全広報
不破地区交通安全協会では、令和7年5月13日から5月16日の間、不破郡垂井町内の各地で開催された狂犬病予防接種会場において、来場されたみなさんに反射材用品等の交通安全グッズをお配りする等して、外出時の反射材着用や通学路における「ながら見守り活動」への協力をお願いしました。
-
郡上地区 「県民交通安全の日」の活動(5月)
郡上地区交通安全協会では、令和7年5月15日の「県民交通安全の日」、地区内の主要交差点や通学路において、通学児童の見守りを行い、交通安全旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
-
郡上地区 吉田小学校交通安全教室
郡上地区交通安全協会では、令和7年5月14日、郡上市美並町上田地内の郡上市立吉田小学校おいて開催された交通安全教室を補助し、児童のみなさんに自転車の安全な乗り方などを指導しました。
-
養老地区 広幡小学校交通安全教室
養老地区交通安全協会では、令和7年5月16日、養老郡養老町口ケ島地内の養老町立広幡小学校おいて開催された交通安全教室を補助し、児童のみなさんに自転車の安全な乗り方などを指導しました。
-
岐阜南地区 鶉小学校5年生交通安全教室
岐阜南地区交通安全協会では、令和7年5月14日、岐阜市中鶉4丁目地内の岐阜市立鶉小学校おいて開催された5年生の交通安全教室を補助し、児童のみなさんに横断歩道の安全な渡り方や自転車の正しい乗り方などを指導しました。
-
養老地区 高校でヘルメット着用指導
養老地区交通安全協会では、養老警察署や大垣養老MSリーダーズのみなさんの協力をいただき、令和7年5月14日、養老郡養老町祖父江向野地内の岐阜県立大垣養老高校において、チラシや交通安全グッズを配布するなどして自転車乗車時の乗車用ヘルメット着用を呼びかけました。
-
可児地区 東明小学校自転車安全教室
可児地区交通安全協会では、令和7年5月12日、可児市久々利地内の可児自動車学校において開催された可児市立東明小学校の自転車安全教室を補助し、児童のみなさんに自転車の安全な乗り方などを指導しました。
-
岐阜南地区 加納西地区高齢者交通安全大学校開校式
岐阜南地区交通安全協会と岐阜南警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を岐阜市内の加納西地区に設置することとし、令和7年5月9日、岐阜市加納高柳町1丁目地内の「加納西公民館」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
岐阜北地区 網代地区高齢者交通安全大学校開校式
岐阜北地区交通安全協会と岐阜北警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を岐阜市内の網代地区に設置することとし、令和7年5月8日、岐阜市則松5丁目地内の「ふれあいプラザ網代」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
地区協会の活動報告
絞り込み: