大安地区交通安全協会の活動報告

  • 大安地区 プール利用者に交通安全広報

    大安地区交通安全協会安井支部では、令和7年7月22日、大垣市新田町1丁目地内の「大垣市民プール」において、来場者のみなさんに交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 大安地区 夏の交通安全県民運動の活動3

    大安地区交通安全協会安八支部では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月18日、安八郡安八町中須地内の「安八温泉」において、交通安全ブースを設け、施設利用者のみなさんに運転的検査を受けてもらうなどして、交通安全を呼びかけました。

  • 大安地区 夏の交通安全県民運動の活動2

    大安地区交通安全協会宇留生支部では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月14日、大垣市熊野町地内の「ゾーン30エリア」において、通学児童の見守りを行い、のぼり旗を掲げる等して通行車両に安全通行を呼びかけました。

  • 大安地区 夏の交通安全県民運動の活動1

    大安地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動初日の令和7年7月11日、大垣市林町6丁目地内のJR大垣駅北口交差点周辺において、のぼり旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 不破地区・大安地区・揖斐地区 シートベルト・チャイルドシート着用強調月間

    不破地区・大安地区・揖斐地区の各交通安全協会では、6月中のシートベルト・チャイルドシート着用強調月間の活動として令和7年6月28日、揖斐郡池田町片山地内の道の駅「池田温泉」において、道の駅利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、「すべての座席でのシートベルトと正しいチャイルドシートの着用」を呼びかけました。 6歳以上であっても、体格等によりシートベルトが十分な効果を発揮できない場合は、シートベルトを着用するのではなく体格に応じたジュニアシート等を着用しましょう。

  • 大安地区 春の全国交通安全運動の活動5

    大安地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月14日、大垣市外野2丁目地内のショッピングモール「イオンモール大垣」において、来店者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 大安地区 春の全国交通安全運動の活動4

    大安地区交通安全協会宇留生支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月14日、大垣市熊野地内の大垣市立宇留生小学校において開催された交通安全教室を補助し、児童のみなさんに安全な道路の歩き方などを指導しました。

  • 大安地区 春の全国交通安全運動の活動3

    大安地区交通安全協会綾里支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日、大垣市綾野5丁目地内の大垣市立綾野小学校周辺に設置された「ゾーン30」エリアにおいて、のぼり旗を掲げるなどして通行中にみなさんに「ゾーン30」エリアでの安全走行を呼びかけました。

  • 大安地区 春の全国交通安全運動の活動2

    大安地区交通安全協会では、小学校の新入児童に交通安全グッズを贈ることにしており、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、大垣市内原3丁目丁目地内の大垣市立江東小学校の入学式に合わせ贈呈式を行い、児童代表にの交通安全グッズを手渡しました。

  • 大安地区 春の全国交通安全運動の活動1

    大安地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、大垣市楽田町1丁目地内の楽田交差点において、のぼり旗を掲げるなどして通行中にみなさんに交通安全を呼びかけました。