飛騨地区交通安全協会の活動報告

  • 飛騨地区 秋の全国交通安全運動の活動4

    飛騨地区交通安全協会古川第一支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月28日、飛騨市古川町上町地内の道の駅「アルプ飛騨古川」において、施設を利用されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 秋の全国交通安全運動の活動3

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月26日、富山市片掛地内の道の駅「細入」において、富山南交通安全協会等と協力して広報活動を行い、富山南警察署一日警察署長に委嘱された競輪選手の下条未悠さんとともに、施設を利用されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 秋の全国交通安全運動の活動2

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月23日、飛騨市神岡町夕陽ヶ丘地内の道の駅「宙ドーム神岡」において、施設を利用されたみなさんなどにチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 秋の全国交通安全運動の活動1

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動期間中、運転免許更新時に協力いただいた交通安全協力金等を活用したチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動4

    飛騨地区交通安全協会は、令和7年7月11日から7月20日までの夏の交通安全県民運動期間中に、地区内や飛騨警察署来署者のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動3

    飛騨地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月17日、飛騨市河合町角川地内の河合公民館において、河合町高齢者交通安全大学校の7月講座を開催しました。7月講座では、県警交通安全教育班による自転車シミュレータや歩行シミュレータの体験をしていただきました。

  • 飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動2

    飛騨地区交通安全協会古川第2支部と神岡支部は合同して、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月14日、飛騨市神岡町柏原地内の柏原パーキングにおいて、通行中のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動1

    飛騨地区交通安全協会河合支部では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月13日、飛騨市河合町角川地内の河合振興事務所前国道360号において、雪だるまを並べ、通行中のみなさんに「無事故でお雪(行き)」と声をかける等して交通安全を呼びかけました。

  • 飛騨地区 令和7年度定期総会開催

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年5月24日、飛騨市古川町若宮二丁目地内の古川公民館において令和7年度定期総会を開催しました。総会では、令和6年度の事業報告、収支決算、役員の改選、令和7年度の事業計画及び予算案について審議され、承認されました。

  • 飛騨地区 二輪ライダーへの広報活動

    飛騨地区交通安全協会では、令和7年5月31日、ツーリングバイクの利用の多い飛騨市古川町上町地内の道の駅「アルプ飛騨古川」において、ライダーのみなさんに交通安全グッズ等をお配りして、バイクの安全利用を呼びかけました。