-
不破地区 交通死亡事故多発県内警報発令に伴う広報 NEW
不破地区交通安全協会では、令和7年8月19日から令和7年9月2日まで交通死亡事故多発県内警報が発令されたことに伴い、令和7年9月1日、不破郡垂井町綾戸地内のスーパーマーケット「バロー垂井店」店頭において、来店されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通事故防止を呼びかけました。
-
不破地区 「バイクの日」の広報活動
不破地区交通安全協会は、令和7年8月19日の「バイクの日」、不破郡関ケ原町関ケ原地内の博物館「岐阜関ケ原古戦場記念館」において、施設利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りするなどして二輪車の安全利用を呼びかけました。
-
養老地区・不破地区 交通死亡事故多発県内警報発令に伴う広報
養老地区交通安全協会と不破地区交通安全協会は、令和7年8月19日から令和7年9月2日まで交通死亡事故多発県内警報が発令されたことに伴い、令和7年8月20日、養老郡養老町宇田地内のスーパーマーケット「ザ・ビッグ」において、来店されたみなさまにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。
-
不破地区 夏の交通安全県民運動の活動3
不破地区交通安全協会では、「飲酒運転根絶」書かかれた横断幕を制作し、不破郡垂井町ゆりの宮地内の横断歩道に設置して、通行中のみなさんに飲酒運転根絶をを呼びかけています。
-
不破地区 夏の交通安全県民運動の活動2
不破地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間初日の令和7年7月11日、不破郡垂井町宮代地内の岐阜県立不破高等学校において、不破高等学校MSリーダーズの協力をいただき、生徒みなさんにチラシや反射材等をお配りして、交通事故防止を呼びかけました。
-
不破地区 夏の交通安全県民運動の活動1
不破地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間初日の令和7年7月11日、地区内の主要交差点や通学路において、通学児童・生徒の見守りを行い、のぼり旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
-
不破地区・大安地区・揖斐地区 シートベルト・チャイルドシート着用強調月間
不破地区・大安地区・揖斐地区の各交通安全協会では、6月中のシートベルト・チャイルドシート着用強調月間の活動として令和7年6月28日、揖斐郡池田町片山地内の道の駅「池田温泉」において、道の駅利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、「すべての座席でのシートベルトと正しいチャイルドシートの着用」を呼びかけました。 6歳以上であっても、体格等によりシートベルトが十分な効果を発揮できない場合は、シートベルトを着用するのではなく体格に応じたジュニアシート等を着用しましょう。
-
不破地区 「交通事故をロックしよう!」
不破地区交通安全協会では、令和7年6月9日、「交通事故をロックしよう!」活動として、JR東海道線垂井駅において、駅利用者のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。
-
不破地区 狂犬病予防接種会場で交通安全広報
不破地区交通安全協会では、令和7年5月13日から5月16日の間、不破郡垂井町内の各地で開催された狂犬病予防接種会場において、来場されたみなさんに反射材用品等の交通安全グッズをお配りする等して、外出時の反射材着用や通学路における「ながら見守り活動」への協力をお願いしました。
-
不破地区 ヤクルトレディーによる交通安全広報
不破地区交通安全協会では、岐阜ヤクルト販売株式会社垂井センターのご協力をいただき、不破地区内の高齢者世帯へのヤクルト製品配達の際、シルバーマーク反射シールなどの交通安全グッズを配布することとしました。