可児地区交通安全協会の活動報告

  • 可児地区 令和7年度帷子地区高齢者交通安全大会 NEW

    可児地区交通安全協会帷子支部では、令和7年9月9日、可児市東帷子地内の帷子地区センターにおいて、令和7年度帷子地区高齢者交通安全大会を開催しました。

  • 可児地区 交通安全ポスター審査会 NEW

    可児地区交通安全協会では、令和7年9月10日、可児郡御嵩町御嵩地内の御嵩町役場において、可児地区内の小中学校の児童・生徒から応募のあった交通安全ポスターの審査会に参加しました。優秀作品は秋の全国交通安全運動期間中に地区内の各所で展示されます。

  • 可児地区 交通死亡事故発生に伴う現場点検 NEW

    可児地区交通安全協会では、令和7年8月15日に可児市今渡地内で自動二輪車による単独の交通死亡事故が発生したことから、令和7年9月3日、交通事故発生場所付近において、警察や市役所などの関係者と共に現場点検を行い、今後の交通死亡事故対策について話し合いました。

  • 可児地区・東濃地区 「バイクの日」の広報活動

    可児地区交通安全協会と東濃地区交通安全協会は合同で、令和7年8月19日の「バイクの日」、土岐市泉北山町2丁目地内の道の駅「志野・織部」において、白バイを展示する等して、施設利用者のみなさんに二輪車の安全利用を呼びかけました。

  • 可児地区 道の駅で広報

    可児地区交通安全協会では、令和7年8月13日、可児市柿田地内の道の駅「可児ッテ」において、お盆時期の交通事故を防止するため「覆水盆に返らず作戦」として、施設利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 御嵩地区高齢者交通安全大学校7月講座の開催

    可児地区交通安全協会では、令和7年7月24日、可児郡御嵩町中地内の御嵩町中公民館において、御嵩町高齢者交通安全大学校7月講座を開催しました。7月講座では、県警安全教育班による自転車シミュレータの体験講座等を行いました。

  • 可児地区 夏の交通安全県民運動の活動4

    可児地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月18日、可児市桜ケ丘7丁目地内の桜ケ丘西集会所において開催された「桜クラブ」の集会に参加し、交通安全を呼びかけました

  • 可児地区 夏の交通安全県民運動の活動3

    可児地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月16日、可児市下恵土2丁目地内の可児駅東自転車駐車場周辺において、自転車利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、自転車の安全利用を呼びかけました。

  • 可児地区 夏の交通安全県民運動の活動2

    可児地区交通安全協会では、同地区に外国人が多く居住していることから、夏の交通安全同期間中の令和7年7月14日、可児市下恵土1丁目地内の子育て健康プラザ「マーノ」において、多言語で表記された交通安全標語を記載した交通安全グッズを展示し、来訪されたみなさんにお配りしました。この作戦は、地区内の外国人が多く訪れる場所で順次行うこととしています。

  • 可児地区 夏の交通安全県民運動の活動1

    可児地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動初日の令和7年7月11日、可児郡御嵩町地内のショッピングセンター「ラスパ御嵩」の店頭において、来店されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。