可児地区交通安全協会の活動報告

  • 可児地区 御嵩町高齢者交通安全大学校11月講座 NEW

    可児地区交通安全協会では、令和7年11月4日、可児市久々利地内の可児自動車学校において、御嵩町高齢者交通安全大学校の11月講座として、シルバー・セーフティ・スクールを開催しました。 シルバー・セーフティ・スクールは、主として運転免許を受けていない高齢者のみなさんを対象に自動車の死角や大型車の内輪差等の知識や歩行者として守っていただきたいこと等を知っていただき、交通事故に遭うことのないようにしていただくために開催するものです。

  • 可児地区 土田地区センターまつりの開催に協力 NEW

    可児市地区交通安全協会土田支部では、令和7年11月2日、可児市土田地内の可児市役所土田地区センターにおいて、「土田地区センターまつり」が開催されたことに伴い、来場者の交通誘導を行ったほか、会場内に交通安全ブースを設け運転適性検査やシートベルトコンビンサー等により交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 保育園児への広報 NEW

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月31日、可児警察署西可児交番において、交番を訪問した「りんご保育園にしかに」の園児や職員に、交通安全グッズを手渡すなどして交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 御嵩町高齢者交通安全大学校10月講座 NEW

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月28日、可児市久々利地内の可児自動車学校において、シルバー・ドライビング・スクールを御嵩町高齢者交通安全大学校10月講座として開催しました。

  • 可児地区 年金支給日の交通安全広報

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月15日の年金支給日に合わせ、可児郡御嵩町上恵土地内のショッピングモール「ラスパ御嵩」において、来店されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 自転車の安全利用を広報

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月10日、可児市中恵土地内の岐阜県立可児工業高校正門前において、自転車通学の生徒にチラシや交通安全グッズを配布して、自転車の安全利用を呼びかけました。

  • 可児地区 地域行事での交通誘導

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月5日、可児市今渡地内の「今渡地区センター」において開催された「今渡ふれあいフェスタ」に伴い、会場周辺での交通誘導を行いました。

  • 可児地区 交通安全レター作戦

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月1日、可児市今渡地内のエディオン可児今渡店の店頭において、「交通安全レター作戦」として、交通安全の願いを込めた手紙と栞を可児市立今渡北小学校の児童が来店されたみなさんに手渡して、交通安全を呼びかけました。

  • 可児地区 秋の全国交通安全運動の活動5

    可児地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月30日、可児郡御嵩町中地内の御嵩町中公民館において、御嵩町高齢者交通安全大学校9月講座を開催し、受講されたみなさんに、薄暮時や夜間の服装や反射材の着用などについて体験していただきました。

  • 可児地区 秋の全国交通安全運動の活動4

    可児地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月29日、可児市下恵土2丁目地内の可児駅東自転車駐車場前において、自転車利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして自転車の安全利用を呼びかけました。