- 
高山地区 秋の全国交通安全運動の活動4
高山地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月26日、高山市丹生川町大萱地内の 丹生川運動公園において、「長寿会・軽スポーツ大会」に参加されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 秋の全国交通安全運動の活動3
高山地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月24日、高山警察署において優良運転者表彰伝達式を開催し、交通安全功労者や優良運転者として中部管区警察局長と中部交通安全協会連絡協議会長との連名賞や交通栄誉賞緑十字銅章を受章された6名の方に表彰状等をお渡ししました。
 - 
高山地区 秋の全国交通安全運動の活動2
高山地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、地区内の通学路を中心に、通学児童・生徒の見守りを行い、交通安全旗を掲げる等して、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 秋の全国交通安全運動の活動1
高山地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月21日、高山市天満町1丁目地内のショッピングモール「フレスポ飛騨高山」において、来店されたみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して、交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報8
高山地区交通安全協会高根支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月15日、高山市高根町中洞地内の道の駅「ひだ高根工房」においてブースを設け、施設利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りするなどして交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報7
高山地区交通安全協会朝日支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月15日、高山市朝日町万石地内の道の駅「ひだ朝日村」においてブースを設け、施設利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りするなどして交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報6
高山地区交通安全協会花里支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月15日、高山市花里町2丁目などの国道41号沿道において、のぼり旗や交通安全旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報5
高山地区交通安全協会山王支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月14日、高山市石浦町7丁目地内の国道41号沿道において、のぼり旗や交通安全旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報4
高山地区交通安全協会新宮支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月14日、高山市新宮町地内の国道158号沿道において、のぼり旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
 - 
高山地区 夏の行楽期の交通安全広報3
高山地区交通安全協会西支部では、夏の行楽期の交通安全広報活動として令和7年8月13日、高山市七日町1丁目地内の弥生橋西詰交差点付近において、交通安全旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。
 

