-
飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動4
飛騨地区交通安全協会は、令和7年7月11日から7月20日までの夏の交通安全県民運動期間中に、地区内や飛騨警察署来署者のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。
-
飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動3
飛騨地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月17日、飛騨市河合町角川地内の河合公民館において、河合町高齢者交通安全大学校の7月講座を開催しました。7月講座では、県警交通安全教育班による自転車シミュレータや歩行シミュレータの体験をしていただきました。
-
飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動2
飛騨地区交通安全協会古川第2支部と神岡支部は合同して、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月14日、飛騨市神岡町柏原地内の柏原パーキングにおいて、通行中のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。
-
飛騨地区 夏の交通安全県民運動の活動1
飛騨地区交通安全協会河合支部では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月13日、飛騨市河合町角川地内の河合振興事務所前国道360号において、雪だるまを並べ、通行中のみなさんに「無事故でお雪(行き)」と声をかける等して交通安全を呼びかけました。
-
岐阜南地区 夏の交通安全県民運動の活動2
岐阜南地区交通安全協会では、令和7年7月18日、岐阜市柳津町東瀬外地内の聖徳自動車学校において、シルバードライビングスクールを開催しました。
-
恵那地区 夏の交通安全県民運動の活動4
恵那地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月16日、自転車通学生徒の多い恵那市立山岡中学校の通学路において、自転車通学の生徒らに自転車の安全利用を呼びかけました。
-
恵那地区 夏の交通安全県民運動の活動3
恵那地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月15日、恵那市内の「串原温泉ささゆりの湯」、道の駅「ラフォーレ福寿の里」等の施設を巡回し、施設利用者のみなさんに交通安全グッズやチラシをお配りして交通安全を呼びかけました。
-
恵那地区 夏の交通安全県民運動の活動2
恵那地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月12日、恵那市三郷町佐々良木地内の道の駅「そばの郷 らっせぃみさと」において、施設利用者のみなさんに中津川市立阿木高等学校が制作した茶葉を袋詰めにした「飲酒運転し”茶”ダメ」など交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。
-
恵那地区 夏の交通安全県民運動の活動1
恵那地区交通安全協会では、夏の交通安全県民運動期間初日の令和7年7月11日、「市民総ぐるみ街頭活動」として地区内の主要交差点において、のぼり旗や横断旗を掲げる等して交通安全を呼びかけました。
-
大安地区 夏の交通安全県民運動の活動3
大安地区交通安全協会安八支部では、夏の交通安全県民運動期間中の令和7年7月18日、安八郡安八町中須地内の「安八温泉」において、交通安全ブースを設け、施設利用者のみなさんに運転的検査を受けてもらうなどして、交通安全を呼びかけました。