-
不破地区 秋の全国交通安全運動の活動3 NEW
不破地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、垂井警察署において優良運転者表彰伝達式を開催し、優良運転者として中部管区警察局長と中部交通安全協会連絡協議会長との連名賞、交通栄誉賞緑十字銅章や特別優秀賞を受章された3名の方に表彰状等をお渡ししました。
-
高山地区 秋の全国交通安全運動の活動3
高山地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月24日、高山警察署において優良運転者表彰伝達式を開催し、交通安全功労者や優良運転者として中部管区警察局長と中部交通安全協会連絡協議会長との連名賞や交通栄誉賞緑十字銅章を受章された6名の方に表彰状等をお渡ししました。
-
可児地区 兵藤常任理事が安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞
可児地区交通安全協会兵藤喜美子常任理事は、「交通安全レター作戦」等の交通安全意識の普及活動を長年にわたり継続されたことが評価され、「交通安全功労者内閣総理大臣表彰」を受賞されました。令和7年7月1日の「国民安全の日」には、総理大臣官邸において表彰式が開催され、石破総理大臣から表彰状が手渡されました。
-
岐阜北地区 無事故小学校の表彰
岐阜北地区交通安全協会では、岐阜北警察署協力して令和6年度中に児童の関わる交通事故のなかった小学校を表彰することとし、令和6年度中の交通事故のなかった網代、方県、常盤、藍川北学園、三輪北、三輪南の各小学校を順次訪問し、児童代表に表彰状と楯をお渡ししました。
-
中濃地区 役員功労表彰
中濃地区交通安全協会では、令和7年5月9日、関市桜本町2丁目地内の関市文化会館において定期総会を開催し、席上、中濃地区交通安全協会役員として多年にわたり尽力し、地域の交通安全に功労のあったみなさんを表彰しました。
-
中濃地区 岐阜県交通安全対策協議会表彰受章
中濃地区交通安全協会では、交通安全県民大会において岐阜県交通安全対策協議会長賞や連名賞を受賞された中濃地区交通安全協会の役員と西部支部が関警察署を訪問し、栗田関警察署長に表彰受賞を報告しました。
-
岐阜北地区 交通安全優良学校受賞報告
岐阜北地区交通安全協会の推薦により交通安全優良学校として全日本交通協会から表彰された聖マリア女学院中学校高等学校のみなさんが、令和7年1月28日、岐阜北警察署を訪問して、岐阜北警察署長と臼井岐阜北地区交通安全協会協会長に受賞を報告されました。
-
可児地区 交通栄誉章緑十字銀章受章者が署長報告
可児地区交通安全協会の冨田清協会長は、交通安全に対する永年の功労から警察庁長官と全日本交通安全協会長との連名による交通栄誉章緑十字銀章を授与されたことから、令和7年1月21日、可児警察署において同署署長に受章の報告を行いました。
-
中津川地区 交通栄誉章緑十字銀章受章報告
中津川地区交通安全協会の推薦により交通栄誉章緑十字銀章を受章された佐藤昌弘さんが、令和7年1月17日、感謝状を贈呈された奥様とともに中津川警察署を訪問して、中津川警察署長と酒井中津川地区交通安全協会協会長に受章を報告されました。
-
飛騨地区 交通栄誉章緑十字金章受章者が署長報告
飛騨地区交通安全協会の推薦により交通栄誉章緑十字金章を受章された宮腰龍彦さんが、令和7年1月16日、飛騨警察署を訪問して飛騨警察署長に受章を報告されました。