-
岐阜北地区 網代地区高齢者交通安全大学校5月講座
岐阜北地区交通安全協会では、令和7年5月22日、岐阜市則松5丁目地内のJAふれあいプラザ網代において、網代地区高齢者交通安全大学校5月講座を開催しました。5月講座では、自転車シミュレータやクイックキャッチ等の運転適性検査機材を利用した参加・体験型の講習を行いました。
-
郡上地区 高齢者交通安全大学校開校式
郡上地区交通安全協会と郡上警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を郡上市内の高鷲地区で設置することとし、令和7年5月19日、郡上市高鷲町鷲見地内の「高鷲上野地区集会所」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
各務原地区 高齢者交通安全大学校開校式
各務原地区交通安全協会と各務原警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を各務原市内の稲羽西校区と川島校区の合同で設置することとし、令和7年5月13日、各務原市上戸町3丁目地内の「稲羽コミュニティセンター」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
岐阜南地区 加納西地区高齢者交通安全大学校開校式
岐阜南地区交通安全協会と岐阜南警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を岐阜市内の加納西地区に設置することとし、令和7年5月9日、岐阜市加納高柳町1丁目地内の「加納西公民館」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
岐阜北地区 網代地区高齢者交通安全大学校開校式
岐阜北地区交通安全協会と岐阜北警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を岐阜市内の網代地区に設置することとし、令和7年5月8日、岐阜市則松5丁目地内の「ふれあいプラザ網代」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。
-
飛騨地区 令和7年度高齢者交通安全大学校開校式及び第1回講座
飛騨地区交通安全協会では、令和7年4月24日、飛騨市河合町角川地内の河合町公民館において令和7年度高齢者交通安全大学校の開校式を開催しました。開校式に引き続き高齢者交通安全大学校の第1回講座が開かれドライビングシミュレータによる体験型講習等が行われました。
-
加茂地区 高齢者交通安全大学校閉校式
加茂地区交通安全協会では、令和7年2月19日、高齢者交通安全大学閉校式を開催しました。
-
飛騨地区 令和6年度高齢者交通安全大学校閉校式
飛騨地区交通安全協会では、令和7年3月18日、飛騨市神岡町東町地内の神岡町公民館において、令和6年度高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。飛騨地区交通安全協会からは1年を通じ交通安全について学んでいただいたみなさんに卒業記念として交通安全グッズをお贈りしました。
-
岐阜羽島地区 令和6年度高齢者交通安全大学校閉校式
岐阜羽島地区交通安全協会では、令和7年2月20日、岐阜市柳津町宮東1丁目地内の柳津公民館において、令和6年度の高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。
-
海津地区 西江校区高齢者交通安全大学校閉校式
海津地区交通安全協会では、令和7年2月27日、海津市海津町安田地内の西江地区社会福祉協議会において、西江校区高齢者交通安全大学校の閉校式を開催しました。