-
中濃地区 春の全国交通安全運動の活動5
中濃地区交通安全協会関支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日、関市いろは町地内の安桜小学校において、下校する新一年生に同行し安全な道路の歩き方を指導するとともに、児童らの見守り活動を行いました。
-
中濃地区 春の全国交通安全運動の活動1
中濃地区交通安全協会では、関市及び美濃市内のすべての小学校の新入学児童705名に学童安全傘を贈呈することとし、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月11日、関市段下地内の関市立倉知小学校において中濃地区交通安全協会伊佐地協会長から新入児童の代表に傘を手渡しました。
-
郡上地区 春の全国交通安全運動の活動1
郡上地区交通安全協会では、郡上市内のすべての小学校の新入学児童265名に交通安全の願いを込めた文具を贈呈することとし、令和7年4月7日、郡上市大和町剣地内の郡上市立大和小学校において郡上地区交通安全協会藤井協会長から新入児童の代表に手渡しました。
-
岐阜北地区 春の全国交通安全運動の活動4
岐阜北地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月10日、岐阜市粟野西3丁目地内の岐阜市立岩野田小学校おいて、交通教室を補助し、児童のみなさんに道路の安全な渡り方などを指導しました。
-
養老地区 春の全国交通安全運動の活動3
養老地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日、大垣市上石津町一之瀬地内の上石津学園において、西脇養老地区交通安全協会協会長が児童のみなさんに交通安全の話をした後、下校する児童の見守り活動を行いました。
-
岐阜南地区 春の全国交通安全運動の活動2
岐阜南地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日、岐阜市日置江地内の岐阜市立且格小学校おいて、交通教室を補助し、児童のみなさんに道路の安全な渡り方などを指導しました。
-
岐阜北地区 春の全国交通安全運動の活動1
岐阜北地区交通安全協会では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、地区内の小学校の入学式に合せ、児童らの見守り活動を行いました。
-
岐阜北地区 新入学児童に黄色手提げカバンを贈呈
岐阜北地区交通安全協会では、オリジナルの黄色手提げカバンを制作し、地区内21小学校(小学部)の新入学児童に各小学校(小学部)を通じ贈呈します。
-
各務原地区 冬休み前の下校時見守り活動
各務原地区交通安全協会では、小学校の終業式が行われた令和6年12月26日、各務原市那加東亜町1丁目地内の各務原市立那加第三小学校の校門前のほか、地区内の通学路において見守り活動を行い、冬休み中の交通安全を呼びかけました。
-
大安地区 年末の交通安全県民運動の活動3
大安地区交通安全協会赤坂支部では、年末の交通安全県民運動期間中の令和6年12月19日、大垣市赤坂町地内の赤坂大橋西詰交差点において、通学児童の見守り活動を行い、赤坂小学校周辺の「ゾーン30」の周知活動行いました。