地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 岐阜中地区 秋の全国交通安全運動の活動3

    岐阜中地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月25日、自転車指導啓発重点路線に指定された長良橋通りにおいて、自転車利用者のみなさんに自転車の安全利用を呼びかけました。

  • 岐阜中地区 秋の全国交通安全運動の活動2

    岐阜中地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、バレーボールチーム「JAぎふリアレーナ」の選手を一日警察署長に委嘱して、飲酒運転根絶に向けた広報を行いました。

  • 岐阜中地区 秋の全国交通安全運動の活動1

    岐阜中地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、県民交通安全の日である令和7年9月22日、地区内の主要交差点や通学路において、のぼり旗や交通安全旗を掲げる等して、交通安全を呼びかけました。

  • 下呂地区 秋の全国交通安全運動の活動2

    下呂地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月25日、下呂市小坂町小坂町地内の下呂市立小坂小学校において、児童のみなさんに、交通安全横断手旗を贈呈しました。

  • 下呂地区 秋の全国交通安全運動の活動1

    下呂地区交通安全協会下呂支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月27日、下呂市瀬戸地内の孝子ケ池前の国道41号待避所において、通行中のみなさんにチラシや交通安全グッズ等をお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 不破地区・揖斐地区 秋の全国交通安全運動の活動

    不破地区交通安全協会と揖斐地区地区交通安全協会は合同して、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月21日、滋賀県米原市大久保地内の伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場において、ドライブウェイ利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りして交通安全を呼びかけました。

  • 不破地区 秋の全国交通安全運動の活動3

    不破地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、垂井警察署において優良運転者表彰伝達式を開催し、優良運転者として中部管区警察局長と中部交通安全協会連絡協議会長との連名賞、交通栄誉賞緑十字銅章や特別優秀賞を受章された3名の方に表彰状等をお渡ししました。

  • 不破地区 秋の全国交通安全運動の活動2

    不破地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月24日、不破郡関ケ原町松尾地内の関ケ原町立西保育園において、園児の交通安全教室のお手伝いをしました。

  • 不破地区 不破高校生徒が自動車学校で自転車の安全運転講習受講

    令和7年9月16日と19日の二日間、岐阜県不破郡垂井町宮代地内の岐阜県立不破高等学校の生徒が、養老郡養老町祖父江地内の大垣自動車学校において、自転車の安全運転講習を受講しました。不破地区交通安全協会では、受講した生徒にチラシや交通安全グッズをお配りして自転車の安全利用を呼びかけました。

  • 不破地区 秋の全国交通安全運動の活動1

    不破地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、チラシや交通安全グッズを作成し、期間中に小学校等で配布し、交通安全を呼びかけました。 配布物などは、運転免許更新時にみなさまからいただいた交通安全協力金などを活用して制作しています。交通安全協力金の納付にご協力をお願いします。