地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 飛騨地区 中学校新入学生に記念品を贈呈 NEW

    飛騨地区交通安全協会では、飛騨市内の中学校3校と飛騨吉城特別支援学校中学部への令和7年度新入学生に反射材用品(タックルバンド)を贈呈しました。

  • 飛騨地区 保育園・幼稚園等の新入園児童へ記念品贈呈 NEW

    飛騨地区交通安全協会では、市内7か所の幼稚園、保育園などの令和7年度の新入園児童に反射キーホルダーなどの交通安全グッズを贈呈しました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動11 NEW

    中津川地区交通安全協会阿木支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日と15日の二日間、中津川市阿木地内の国道363号沿道において、のぼり旗や横断旗を掲げるなどして通学児童・生徒の見守り活動を行い、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動10 NEW

    中津川地区交通安全協会坂本支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月15日、中津川市千旦林地内の県道苗木恵那線沿道において、のぼり旗やハンドプレートを掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動9 NEW

    中津川地区交通安全協会川上支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日から15日までの間、中津川市川上地内の川上大橋東交差点において、のぼり旗やハンドプレートを掲げるなどして通学児童・生徒の見守り活動を行い、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動8 NEW

    中津川地区交通安全協会坂下支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月6日と15日の二日間、中津川市坂下地内の主要交差点において、ハンドプレートを掲げるなどして通学児童・生徒の見守り活動を行い、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動7 NEW

    中津川地区交通安全協会落合支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日、中津川市落合地内の国道19号沿道において、ハンドプレートを掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動6 NEW

    中津川地区交通安全協会加子母支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月9日と15日の二日間、中津川市加子母地内の国道257号沿道において、交通安全旗を掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動5 NEW

    中津川地区交通安全協会蛭川支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月7日と15日の二日間、中津川市蛭川地内の主要地方道遠ケ根サルスベリ街道沿道において、交通安全旗を掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 春の全国交通安全運動の活動4 NEW

    中津川地区交通安全協会付知支部では、春の全国交通安全運動期間中の令和7年4月10日、中津川市付知地内の道の駅「花街道付知」付近において、交通安全旗やハンドプレートを掲げ、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。