地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 可児地区 年金支給日の交通安全広報

    可児地区交通安全協会では、年金支給日の令和7年6月13日、可児市下恵土地内のショッピングセンター「ヨシヅヤ可児店」において、高齢者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 中濃地区 自動車学校において交通安全広報

    中濃地区交通安全協会では、令和7年6月20日、関市十六所地内の関自動車学校において、高齢者講習を受講されたみなさんに反射材やチラシをお配りして、加齢に伴う身体機能の変化に配意した安全運転を呼びかけました。

  • 郡上地区 県民交通安全の日の活動(6月)

    郡上地区交通安全協会では、「県民交通安全の日」の令和7年6月16日、地区内の通学路や主要交差点において交通安全旗やのぼり旗を掲げる等して通学児童・生徒の見守り、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 郡上地区 県民交通安全の日の活動(6月)

    郡上地区交通安全協会明宝支部では、「県民交通安全の日」の活動として令和7年6月13日、郡上市明宝二間手地内の気良口交差点において交通安全旗を掲げる等して通学児童・生徒の見守り、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜羽島地区 高齢者交通安全大学校開校式

    岐阜羽島地区交通安全協会と岐阜羽島警察署は、令和7年度の高齢者交通安全大学校を羽島郡岐南町で設置することとし、令和7年5月30日、羽島郡岐南町野中8丁目地内の「やすらぎ苑」において開校式を開催しました。高齢者交通安全大学校では、高齢者にかかる交通事故を防止するため、今後1年にわたり参加・体験・実践型の講座を開設することとしています。

  • 恵那地区 「交通死亡事故ロックの日」の広報

    恵那地区交通安全協会では、令和7年6月9日、「交通死亡事故ロックの日」の活動として、JR中央線恵那駅において、駅利用者のみなさんに交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 無事故小学校の表彰

    岐阜北地区交通安全協会では、岐阜北警察署協力して令和6年度中に児童の関わる交通事故のなかった小学校を表彰することとし、令和6年度中の交通事故のなかった網代、方県、常盤、藍川北学園、三輪北、三輪南の各小学校を順次訪問し、児童代表に表彰状と楯をお渡ししました。

  • 岐阜羽島地区 令和7年度定期総会開催

    岐阜羽島地区交通安全協会では、令和7年5月29日、岐阜市柳津町宮東1丁目地内の柳津公民館において令和7年度定期総会を開催しました。総会では、永年地区協会役員として地域の交通安全にご尽力いただいた20人のみなさんに感謝状をお贈りしました。

  • 岐阜羽島地区 通学児童の見守り活動

    羽島地区交通安全協会では、登下校中の児童が巻き込まれる交通事故が相次いでいることを受け、令和7年5月26日、羽島市竹鼻町丸の内5丁目地内の丸の内5丁目交差点周辺において、児童の見守り活動を行いました。

  • 岐阜北地区 令和7年度女性部会開催

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年6月11日、岐阜市八代1丁目地内の岐阜市北部コミュニティセンターにおいて、岐阜北地区交通安全協会女性部会を 開催しました。