地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 東濃地区 秋の全国交通安全運動の活動1

    東濃地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月18日、多治見警察署において開催された秋の全国交通安全運動出発式に参加しました。

  • 可児地区 地域行事での交通誘導

    可児地区交通安全協会では、令和7年10月5日、可児市今渡地内の「今渡地区センター」において開催された「今渡ふれあいフェスタ」に伴い、会場周辺での交通誘導を行いました。

  • 養老地区 養北小学校交通講話と見守り活動

    養老地区交通安全協会では、令和7年10月6日、養老郡養老町飯田地内の養老町立養北小学校において、西脇養老地区交通安全協会長が児童のみなさんに交通安全の話をした後、通学路で見守り活動を行いました。

  • 岐阜北地区 城西支部で交通講話開催

    岐阜北地区交通安全協会城西支部では、令和7年10月6日、岐阜市萱場東町1丁目地内の岐阜市城西公民館において、「交通講話」を開催しました。

  • 岐阜北地区 ぎふ防災マルシェ2025×消防フェスタinマーサ21

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年10月4日、岐阜市正木1丁目地内のショッピングモール「マーサ21」において開催された「ぎふ防災マルシェ2025×消防フェスタinマーサ21」にブースを設け、来訪されたみなさんに運転適性監査や交通安全クイズ等の体験をしていただきました。

  • 中津川地区 秋の全国交通安全運動の活動12

    中津川地区交通安全協会中津川支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、中津川市駒場地内の中津川市立西小学校付近の通学路において、通学児童・生徒の見守りを行い、ハンドプレートやのぼり旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 秋の全国交通安全運動の活動11

    中津川地区交通安全協会加子母支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、中津川市加子母地内の国道257号沿道において、通学児童・生徒の見守りを行い、横断幕やのぼり旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 秋の全国交通安全運動の活動10

    中津川地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月27日、長野県木曽郡大桑村地内の道の駅「大桑」において、隣接する長野県木曽交通安全協会と合同で、道の駅利用者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 秋の全国交通安全運動の活動9

    中津川地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月27日、中津川市馬籠地内の馬籠宿において、来訪者のみなさんにチラシや交通安全グッズをお配りする等して交通安全を呼びかけました。

  • 中津川地区 秋の全国交通安全運動の活動8

    中津川地区交通安全協会福岡支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、中津川市福岡地内の国道257号福岡交差点周辺において、交通安全旗を掲げる等して通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。