地区協会の活動

地区協会の活動報告

絞り込み:
  • 恵那地区 秋の全国交通安全運動の活動1 NEW

    恵那地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、県民交通安全の日である令和7年9月22日、恵那市内の主要交差点において、「市民総ぐるみ街頭活動」として、交通安全旗やハンドプレートを掲げる等して、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜羽島地区 秋の全国交通安全運動の活動1 NEW

    岐阜羽島地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月21日、羽島郡岐南町三宅9丁目地内の三宅9丁目交差点周辺において、古田笠松町長と後藤岐南町長に参加していただき、のぼり旗やハンドプレートを掲げる等して、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 各務原地区 秋の全国交通安全運動の活動3 NEW

    各務原地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月29日、各務原市那加不動丘 地内の各務原市立桜丘中学校と各務原市那加東亜町地内の各務原市立中学校において、岐阜県軽自動車・自転車商協同組合各務原支部の協力をいただき、通学自転車の安全点検を行いました。

  • 岐阜北地区 秋の全国交通安全運動の活動5 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月26日、岐阜市上土居2丁目地内の主要地方道岐阜環状線沿道において、横断幕やのぼり旗を掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 秋の全国交通安全運動の活動4 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日と9月26日の二日間、岐阜市福富天神前地内において、聖マリア女学院のMSリーダーズのみなさんに協力をいただき、のぼり旗やハンドプレート等を掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜北地区 秋の全国交通安全運動の活動3 NEW

    岐阜北地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、県民交通安全の日である令和7年9月22日、地区内の主要交差点や通学路において、交通安全旗やハンドプレート等を掲げるなどして、通行中のみなさんに交通安全を呼びかけました。

  • 養老地区 秋の全国交通安全運動の活動3 NEW

    養老地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月27日、養老郡養老町石畑地内のすーパーマーケット「カネスエ養老店」と「トミダヤ養老店」店頭において、来店されたみなさんに養老地区交通安全協会の高木女性部長が作成した「交通安全マスコット」やチラシ等をお配りして、交通安全を呼びかけました。

  • 岐阜南地区 秋の全国交通安全運動の活動4 NEW

    岐阜南地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月27日、岐阜市日置江地内の岐阜県自動車整備振興会において、高齢者交通安全大学校の9月講座を開催し、受講されたみなさんにマイカー点検や安全運転サポート車の仕組みについて体験していただきました。

  • 岐阜南地区 秋の全国交通安全運動の活動3 NEW

    岐阜南地区交通安全協会では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月25日、岐阜市市橋6丁目地内の岐阜市市橋コミュニティセンターにおいて、交通安全功労者・優良運転者表彰式を開催しました。

  • 郡上地区 秋の全国交通安全運動の活動2

    郡上地区交通安全協会白鳥支部では、令和7年9月21日から9月30日までの秋の全国交通安全運動の活動として、令和7年9月22日、郡上市白鳥町向小駄良地内の道の駅 「清流の里・しろとり」において、通行中のみなさんにチラシや交通安全グッズ等をお配りして交通安全を呼びかけました。